代ゼミ 大阪南


こんにちは。

今回はタイトル通り、


について書こうと思います。

僕がこの一年間通っていた予備校です。

巷では「落ち目の代ゼミなんか言われてますが、実際はそんなことなかったです。


僕が代ゼミを選んだ理由。

1.去年東大を受けて開示もそこそこで、全額免除が出たから。(経済的余裕もない)

2.僕の学校出身の多くが「駿台」「河合塾」に通ったから。


2番について詳しく書きますね。
(これがメインの理由)


僕の学校は所謂自称進学校

かなりの人数が身の丈に合わない学校を受け(させられ)て、浪人しました。

彼らは、先生に勧められるがままに、多くは駿台へ。残りは河合塾へと流れていきました。

浪人の一年を勉強だけに費やしたいと考えていた僕にとって、浪人しても遊ぶ気満々の彼らの隣で勉強するのは非常に居心地が悪いだろうと考え(結局みんな遊んで志望校落としてた)、人が全く流れなかった代ゼミを選びました。

この選択は正解でした。本当に。

その理由として、次に代ゼミに通って良かったことを書いていきます。


代ゼミの良いところ。

1.(規模縮小で)教え方の上手い先生が沢山残った。(良い先生にあたる確率が高くなった)

2.非常に面倒見がよい。

3.机、椅子の質が非常に良い。長時間座っても全く疲れない。
自習室の個別ブースにはプラグが付いてるので携帯の充電が出来る。

4.人が非常に少ないので、ゆとりをもてる。(自習室も埋まることはなく、全員が個別ブースを横2つ使える)

5.(東大コースに関してだけど)僅差で東大落ちて、とりあえず予備校には行っときたいが、あんまり教わることないし安い代ゼミ行くか…みたいな人が集まってる。そんな彼らに刺激が貰える。

6.授業を切っても何も言われない。


順を追って書いていきます。

1.について。
まぁ、凄く教え方が良かった。

特に為近は半端ない。

僕は代ゼミに来て自分でも驚くくらい成績が伸びました。

自称進学校から来たせいってのもあるけど、
各教科に対して興味が持てるよう基礎の基礎から丁寧に教えてくれたので、自主的な勉強も捗りました。

各教科の評価については別の記事で書きますね。


2.について。

そのままです。質問に行ってもほとんどの先生がとても丁寧に教えてくれます。

英語と数学はとくに凄かった。

実戦模試の採点しに行って貰っただけなのに、
類題の説明やらなんやらで5時間近くかかったこともあった。(迷惑と思う人にはひどいかもしれない笑)


3. 4.について。

これもそのままです。1人2席使えます。

椅子は一つ10万ぐらいするやつです。

通気性も良く快適です。



5. について。

これが目玉。 


今年の大阪南校は6人ほど東大志望がいました。

そして、初めの段階で大阪南のトップ3はその中の3人。
(因みに僕は4番目)

しかもそのうちの2人は、東大模試で理Ⅲ B判定の成績取ってたんだからビックリ。
理Ⅰ志望だから冊子には理Ⅰで載ってるんだけどね。


全教科がとても良く出来た人。

数理がとても良く出来た人。

数学物理がとても良く出来た人。

最後の1人は英語が酷すぎて落ちた変わったタイプだけど、上2人は数学でテンパって2日目に響いたタイプ。

最後の子は、化学も英語も克服してセンター840ぐらい取ってた、羨ましい…。



僕は後者の2人によく面倒を見て貰いました。

僕が1時間考えた問題を5分で解いたりするんだから、本当凄かった。

そういう人に刺激を貰って、僕も日夜努力して成績が上がって、今の状態になってます。

ありがたや…ありがたや。


6.について。

後期の出席率は10%とかでした。

ずっと自習室で参考書やってました。

怒られませんでした。嬉しかったです(小並感)



まとめ。

代ゼミは、噂されてるほど悪い所じゃないです。

これが言いたかった。

私立コースは分からないけどね。

東大志望の人について。

特に、成績が悪くて来年受かる見込みも無さそうな人。


代ゼミに行けば、東大に受かるべく人はどういう人か、というのがよく分かるだろうし、
彼らに教えて貰えれば成績も自ずと上がると思う。(逆に、すんなりと諦めることも出来る)


人も少ないから面倒も良くみて貰えると思うし、
そういう人は是非一度見学してみては。


去年の合格率は80%とかだったかな…。

是非どうぞ!


というわけで、一年通わせて頂いたのでお礼も兼ねて宣伝しました。


あ、でも理Ⅲ落ちとかは流石に駿台か河合に行った方が良いと思うよ…。